夏の屏風岩まつり開催(午後の部)
12時30分からまつりが始りました。
13時から始まるアイガモレースの投票と売店もスタートです。
今回新しく青年部に入って頂いた
浅田さんもスタッフとして参加頂きました。(^^)




有志で参加頂いた寺島さん 車ちえさん 和田太一君
事務局から 井上局長 畑野さん みなさんありがとうございました。
あいがもレースの模様です。
一位を投票して抽選で豪華賞品プレゼントです。
13時〜 14時〜 15時〜 と3回ありました。


アイガモ達を追いかけなければなりません。
よーいドン から ゴール!!
抽選で商品プレゼント(^^)


町長も来場頂きました。
私達青年部の活動に理解頂きありがとうございます。
展示パネルでは観光ボランティア、木喰会の皆様が丁寧に来場者の対応をしてもらい
ました。そこで屏風岩の歴史の説明、子供向けの屏風岩クイズを担当して下さいました。
ありがとうございました。


つかみどりの部です。
今回プールでのつかみどりでしたので
人数制限させて頂きました。
たくさん並んで頂きましたが全員にして頂けなかったのは
大変申し訳ありませんでした。
13時30分〜13時45分 13時45分〜14時 14時30分〜14時45分 14時45分〜15時
と4回約15人ずつ子供達対象に行いました。
よーい どん!!でみんな一斉に魚を追いかけます。


とった魚は焼いて食べてもらいした。
杉生あまご釣り場から
置山会長 三好さん 応援にきて下さってありがとうございました。
焼いた鮎を食べて「こんな おいし魚食べた事ない!」といって感動の
あまり泣いた子がいてたと聞いています。こんな嬉しい事ないですね。(^^)
置山さん三好さんが焼いて下さったからでしょう。


あまごのつかみどりは今年の夏は終わりましたが、冬はあまご釣り。
そして来年の夏もあまごのつかみどりが行われていますので、
是非行ってみて下さい。夏でも凄い冷たい川ですよ。
カブトムシ○×クイズです。
15時30分からのスタートでしたが、
12時30からパソコン占い、クイズをして頂いた藤重先生
大変ありがとうございました。
オオクワも普段見ることができないので好評でした。(^^)

○×クイズスタート。
最初は問題が簡単すぎて、解答者が全然減らない(^^:
ですが、さすが藤重先生。問題は徐々に難しくなっていきました。
虫を手にとった子供たちは大喜びでした。
カブトムシ班が徹夜で虫とりにいった甲斐がありましたね。
それとカブト虫を提供下さった、小坂さん 新谷さん、OB馬瀬さん、
そしてこのイベントに賛同頂いて提供下さった皆様本当にありがとうございました。




こうして盛大に夏の屏風岩まつりを無事開催することができました。
安井会長、商工会青年部の地域振興活動に、
格別の配慮をして頂いて本当にありがとうございます。
この祭りは会長から副会長 歴代部長の皆様に
助けて頂いたおかげで大成功となりました。
また有志でお手伝い頂いた皆様大変ありがとうございました。 〜青年部一同〜

13時から始まるアイガモレースの投票と売店もスタートです。
今回新しく青年部に入って頂いた
浅田さんもスタッフとして参加頂きました。(^^)






有志で参加頂いた寺島さん 車ちえさん 和田太一君
事務局から 井上局長 畑野さん みなさんありがとうございました。
あいがもレースの模様です。
一位を投票して抽選で豪華賞品プレゼントです。
13時〜 14時〜 15時〜 と3回ありました。



アイガモ達を追いかけなければなりません。
よーいドン から ゴール!!
抽選で商品プレゼント(^^)



町長も来場頂きました。
私達青年部の活動に理解頂きありがとうございます。

展示パネルでは観光ボランティア、木喰会の皆様が丁寧に来場者の対応をしてもらい
ました。そこで屏風岩の歴史の説明、子供向けの屏風岩クイズを担当して下さいました。
ありがとうございました。



つかみどりの部です。
今回プールでのつかみどりでしたので
人数制限させて頂きました。
たくさん並んで頂きましたが全員にして頂けなかったのは
大変申し訳ありませんでした。
13時30分〜13時45分 13時45分〜14時 14時30分〜14時45分 14時45分〜15時
と4回約15人ずつ子供達対象に行いました。
よーい どん!!でみんな一斉に魚を追いかけます。



とった魚は焼いて食べてもらいした。
杉生あまご釣り場から
置山会長 三好さん 応援にきて下さってありがとうございました。
焼いた鮎を食べて「こんな おいし魚食べた事ない!」といって感動の
あまり泣いた子がいてたと聞いています。こんな嬉しい事ないですね。(^^)
置山さん三好さんが焼いて下さったからでしょう。



あまごのつかみどりは今年の夏は終わりましたが、冬はあまご釣り。
そして来年の夏もあまごのつかみどりが行われていますので、
是非行ってみて下さい。夏でも凄い冷たい川ですよ。

カブトムシ○×クイズです。
15時30分からのスタートでしたが、
12時30からパソコン占い、クイズをして頂いた藤重先生
大変ありがとうございました。
オオクワも普段見ることができないので好評でした。(^^)


○×クイズスタート。
最初は問題が簡単すぎて、解答者が全然減らない(^^:
ですが、さすが藤重先生。問題は徐々に難しくなっていきました。
虫を手にとった子供たちは大喜びでした。
カブトムシ班が徹夜で虫とりにいった甲斐がありましたね。
それとカブト虫を提供下さった、小坂さん 新谷さん、OB馬瀬さん、
そしてこのイベントに賛同頂いて提供下さった皆様本当にありがとうございました。






こうして盛大に夏の屏風岩まつりを無事開催することができました。
安井会長、商工会青年部の地域振興活動に、
格別の配慮をして頂いて本当にありがとうございます。
この祭りは会長から副会長 歴代部長の皆様に
助けて頂いたおかげで大成功となりました。
また有志でお手伝い頂いた皆様大変ありがとうございました。 〜青年部一同〜
2012/08/17(金)